HALLO HALLO

takiの写真日記☆中途半端な田舎暮らし

旧伊藤伝右衛門邸に行きました。

飯塚市の「伊藤伝右衛門邸」に行きました。

友人のリクエスト。

私は3回目。


伊藤伝右衛門って誰?と思う方、

柳原白蓮はご存知でしょうか。

NHKの「花子とアン」ってドラマで仲間由紀恵さんが演じたんでしたっけ?


伝右衛門さんは炭鉱王、白蓮さんは大正天皇の従兄弟。

地位が欲しい成金と金が欲しい華族の結婚。

伝右衛門50才、白蓮25才。

大正三代美人の1人の白蓮さん。

伝右衛門さんも男前です。


妻は亡くなり子はいないと聞いていたのに、妾がいて、妾の産んだ子がいた。

白蓮さん、ご立腹だったでしょう。

結構気が強かったようだし。


筑紫の女王として君臨した白蓮さん。

その後、不倫して妊娠して、新聞に公開絶縁状叩きつけます。

姦通罪があった時代に、命をかけた愛。

ドラマチックです。

白蓮35才、不倫相手28才。

親子ほど年の離れたオッサンより、話の合う若い男がいいよね。


伝右衛門さんのお金で散々贅沢して、ワガママ聞いてもらって、

そして、かの有名な公開絶縁状。

白蓮事件。


伝右衛門さんは、お腹の子の父は自分ではないと主張して、あとは罪に問わなかった。

男らしいと思うんですが、世間では悪い人と思われがち。

以前何かのマンガを読んだことあるけど、

胸くそ悪くなるような、下品な暴君として描かれておりました。

実際は寡黙で優しい人だった、とどこかで読んだんてすが…

でも女性関係は派手だったようです。


その伝右衛門さん、白蓮さんの暮らした「伊藤伝右衛門邸」です。

貧乏だった伝右衛門さんが一代で築いた財で建てた豪華な屋敷。

伝右衛門さんの死後、人の手に渡り、取り壊しの話もあったけど、現在は飯塚市所有の重要文化財です。


この洋風の応接室が一番素敵。


食堂。

白蓮さんの希望で朝はパン食になった伊藤家。


部屋数25。

ほとんどの部屋が和室。


古い蛇口や窓ガラスのレトロ感も素敵。


伝右衛門さんの子供は妾の産んだ娘、静子さん1人だけ。

娘に贈った着物は確か120年前の、って書いてあったと思います。


虎が気になる、私は寅年。


一階から見た庭。


二階の白蓮さんの居室から見た庭。


期間限定で人形展をやっていました。

これは一部で大量の人形がありました。

夜になると動きそうで、ちょっと怖い。


白蓮さんの一生を見ていると、

自己中な人だな、でもとても苦労した人だな、と思います。

しかし、私は白蓮さんの事が好きになれません。

不倫相手と無事結婚出来て、平民になった白蓮さんは(上皇后様)美智子様の結婚に随分反対されたそうです。

自分は何をしたのよ?と思います。

皆が反対しても私は応援するわよ!って言ってたら、すごくすごく素敵な人だと思うんだけど。

そんな白蓮さん、晩年に公開絶縁状のときの事について、

あの時のことはゆるしてね、と語ったそうです。


生けてある紫陽花が綺麗。

いいなぁ。

映えるよね。


我が家の紫陽花。

夫「農協で150円だったよ」


友人撮影の私。

暑い〜暑い〜と言いながら歩き回る。


飯塚市には「麻生大浦荘」や「嘉穂劇場」など歴史的価値のある文化財があります。

嘉穂劇場には行ったことがないけど、現在休館中。

いつか行ってみたい。