麻生大浦荘に行きました。
先日、旧伊藤伝右衛門邸の写真を投稿したので、麻生邸の写真も。
行ったのは昨年11月です。
麻生太郎氏が子供の頃に住んでいた、
飯塚市の麻生邸。
一般公開されているのは別邸の「麻生大浦荘」
現在は麻生グループの迎賓館になっております。
私は10年ぶり、2回目。
曇りでした。
どんより薄暗い写真。
細かい所の装飾も素晴らしい。
嬉しくて、はしゃぐ夫は今回初めての見学。
写真を撮っていたら、必ずやって来る夫。
気付けば夫の撮影会。
これは、10年前に来た時。
紅葉と室内の灯りが同じ色で綺麗でした。
10年前に来た時は気付かなった井戸のポンプもお洒落。
一般公開されているのは、大浦荘。
一般公開していない本邸(麻生太郎氏が住んでいた方)
大浦荘も大きなお屋敷ですが、本邸は更に凄いですね。
敷地が広すぎです。
さすが、(炭鉱王)筑豊御三家ですね。
今は誰が住んでいるんだろう。
本邸は非公開。
大浦荘は年に2回、お雛様と紅葉の時期に特別公開。
お雛様は行ったことないな。
別邸の大浦荘でこの規模。
本邸はいったいどんな豪邸なんでしょうね。
次は嘉穂劇場(休館中)に行ってみたい。