2022年9月のブログ記事
-
-
普段鳴りをひそめているヘルニア痛が珍しくこんにちは、と言ってる(イタタ) 手首痛(TFCC損傷)も絶好調(イタイ) バスターミナル高速乗り場にて。 「足が悪くて上がらないから、後から押してちょうだい」 杖をついたふくよかな老婦人。 手も腰も痛いのに、 自分よりも重そうなものを押し上げるのか… 「ど... 続きをみる
-
今日は6時に出勤。 雷ピカピカゴロゴロの土砂降りでした。 営業所構内中央がちょっと水没気味。 足首まで浸かってる。 長靴を履いてなかったらヤバかった…と思ってたら、シニア運転士が靴のままジャブジャブ歩いて行きました。 今日は1日びしょ濡れの靴で運転するんだね。 気持ち悪そう。 濡れるの嫌い。 長靴... 続きをみる
-
一昨年、車を買いました。 反対されたけど(腰が痛くなる、2人しか乗れない) どうしても乗りたかった。 コペン。 60歳まで乗るつもり。 本当は息子に新車を買うつもりだったけど、あまりの下手くそさに、新車は無理。 私の車(3年落ち)をお下がりにして、コペンを買いました。 同じ頃、夫もボロボロになった... 続きをみる
-
友人と今月11日にランチの約束をしていたけど、 私がコロナに感染してしまったので、キャンセル。 仕切り直して、今日行ってきました。 幻のアジフライとエビフライ定食。 何故に幻なのかな。 私の大好きなお店でランチ。 仕事中は切れ者でエリート。 プライベートはヘタレ。 女性と話をするのが苦手。 女性を... 続きをみる
-
本日は、3時半起き。 4時45分に出勤。 5時半に出発の始発便乗務でした。 私は早朝や深夜の仕事は苦になりません。 むしろ好きかも。 でも眠い。 出勤が早い分、今日は早い時間に退勤。 しかし疲れたので、夜ごはんは 昨日の残ったカレーをリメイクして焼きカレー。 ごはんにカレー、玉子、チーズをかけてト... 続きをみる
-
仕事柄、休憩時間はまちまち。 長い時、短い時、色々。 休憩が短い時は、小さめのお弁当を持って行く。 小さめ用の保冷バッグがボロボロで捨ててしまったけど、代わりがない。 1週間ほど悩んで、ふと思い付きました。 在庫処分で叩き売られていたキャスキッドソンのミニトート。 700円か800円だった。 好み... 続きをみる
-
一昨年、肘が痛くなった。 【テニス肘】 テニスしたことないけど。 痛み止めの注射を肘に打ちました。 痛い注射なわりに、あまり利き目はなかったな。 昨年、足の裏が痛くなった。 【足底筋膜炎】 当時、太っていたしね。 サポーターと靴の中敷で改善しました。 今年、バイクに乗り始めて両手首が痛くなった。 ... 続きをみる
-
台風が去った後、秋めいてきました福岡です。 台風前は蒸し暑かった。 今朝は寒くて長袖を着ました。 秋になって涼しくなっても、 日焼け止めは必須。 1年中必須です。 今年の夏に買った日焼け止め。 すべて新発売の日焼け止め。 アネッサ。 トーンアップします。 しかし、毛穴落ちもします。 仕方ないので、... 続きをみる
-
最大級の台風接近中の福岡県。 とりあえず、飛んで行きそうな物は片付けた。 私はバス運転士。 今日は公休。 いつもギリギリまで運行する会社だけど、今回は珍しく昼から運休になりました。 夫は鉄道運転士。 わりと早めに運休する会社。 今日も終日運休になったので、家でゴロゴロ。 暇な夫作、包まない餃子。 ... 続きをみる
-
-
職場には私の他に、もう1人女性運転士がいます。 50半ば。 最近様子が変。 ろくに挨拶もせずに、後ずさりする。 あからさまに嫌そうな顔をする。 ピーンと来ました。 コロナに感染した私が汚いんだね? 女性休憩室の仮眠用のタオルケットも、私が使えないように、彼女の私物置きに移動していました。 他のコロ... 続きをみる
-
-
ネットで見た、栗原はるみさんのホットサンド。 どうしても作りたくて、早速パンを買いに行きました。 ツナメルティ。 ツナ、玉ネギのみじん切り、レタスをマヨネーズで味付けして、スライスチーズを挟んで焼きました。 本当はパンはカンパーニュ。 (田舎のスーパーにはカンパーニュはない) レタスはセロリ。 (... 続きをみる
-
8月28日〜9月12日まで、 家族3人でコロナに感染して、休みました。 今日から、ようやく出勤。 私、田舎のバスの運転士です。 最近は女性運転士も珍しくなくなりました。 半月休んでる間に、夜が明けるのが遅くなってる。 もう秋ですね。 と言いたいところだけど、朝から蒸し暑い。 久しぶりの運転、ドキド... 続きをみる
-
家族が感染で自宅待機からの、 自身がコロナ感染で自宅待機。 合わせて半月、仕事を休みました。 (自宅待機の期間終了後、タイミング良く?公休で、他の人より休みが長くなってしまった) 明日から、仕事。 休みは今日で終わり。 真夏ほど暑くないし、 バッテリー上がりも困るので、 ちょっとそこまで走ってみる... 続きをみる
-
ウマ娘とか言うゲームが流行ってますね。 実在の馬をロリロリの女の子にして走らせるゲーム。 息子がハマりました。 そして、そこから本物の馬にハマりました。 馬の血統、何やらかんやら熱くウンチクを語る。 でも、競馬はしない。 予想はするけど。 ギャンブルなんて最低。 と言うので… 息子が語っているのを... 続きをみる
-
今日は中秋の名月。 1年で1番明るい月。 思ったより、暗く写ってしまいました。 まわりの景色とからめて撮れると絵になるんでしょうね。 丸くて大きな月も好きですが、 三日月も綺麗だと思う。 これは、北九州市「皿倉山」から撮影しました。 ここ、途中まで車で行けるけど、 階段登るのがキツイ。 ロープウェ... 続きをみる
-
年に一度、『高塚地蔵尊』にお参りに行きます。 きっかけは、高校3カ年無遅刻無欠席だった息子が、 就職したとたんに、 発熱や怪我(労災)に悩まされるようになったこと。 苦しい時の神頼みでした。 その後、息子は元気に仕事をしていますが、頼みっぱなしは良くない。 毎年、息子の誕生月の5月に御礼参りに行く... 続きをみる
-
朝晩が涼しくなりました。 秋の訪れを感じます。 日中は、まだちょいと日差しが暑いけど。 毎年、同じところに咲く、 野生の朝顔。 朝顔って、真夏だけじゃなくて、 寒くなっても咲いている。 来年は朝顔とゴーヤの緑のカーテンやりたい。 と毎年毎年言ってるなー 来年は出来るかなー 茄子です。 茄子が美味し... 続きをみる
-
次から次から… 買ってきてしまう。 ほとんど夫が買って来たもの。 買っても忘れて、また買う。 その場のノリで買う。 在庫を確認してから買ってよ!って言っても、ノリで買う。 たまに2人で同じ物を買って来る。 いつの?と思ったら、賞味期限はまだ先だった。 自分で買ったくせに、覚えていない夫。 食べたい... 続きをみる
-
-
福岡県。 台風。 朝、何度か停電しました。 心配になったのは、冷蔵庫の食料。 幸い短い時間ですんだので、良かった。 しかし、台風はこれからもやって来る。 少し冷蔵庫の食料を減らそうか… と言うことで、夜ごはんは、 おかしなメニューとなりました。 母から貰った鹿児島産の冷凍鰻。 オーブントースターで... 続きをみる
-
今更ながら、 初めてメルカリを利用しました。 ちょっとのぞいてみて、 試しにハンカチを購入。 1000円でした。 高いのか、安いのか、よくわからない。 セリーヌのハンカチは二十歳の頃に貰ったことがあるけど、 定価はいくらなんだろう。 もう、随分前に百貨店での販売は終了しているので、 購入出来て嬉し... 続きをみる
-
レモスコ。 広島名物。 広島土産。 赤いのもある。 我が家では、 唐揚げにかける以外に使い道がなかった。 レモスコドレッシングなるものも、 ありました。 これは美味しかった。 これって、市販のシーザードレッシングにレモスコを混ぜれば同じようなものに なるんじゃない? と思って、やってみたら、 ほぼ... 続きをみる
-
家族全員コロナに感染したら、 困るのは食料。 我が家にはストックが無駄にあるので、 何とかなりそうです。 冷凍食品、レトルト食品、乾麺ばかりになるけど。 昼、夫が作った焼きそば。 麺が見えんね。 ウインナーが美味しそう。 焼きそば、何だか塩辛い。 コロナに感染すると、 味がわからなくなるって聞いた... 続きをみる
-
家族3人、仲良く感染。 薬の種類と数が違う。 息子(ノーワクチン) 最高到達点39.7℃ 喉の痛み 咳 関節痛 夫(ワクチン2回) 最高到達点39.4℃ 咳 私(ワクチン2回) 最高到達点38.3℃ 頭痛 胸痛 咳 関節痛 夫が1番軽症でした。 しかし…なめてかかってた、 コロナの症状。 身体が痛... 続きをみる
-
職場には毎年、ツバメが3つの巣を作ります。 しかし、今年は巣作りの途中で、 カラスに襲われて… 1つも巣が出来なかった。 1つも出来ないって、初めて。 ツバメは繁栄の象徴、なんて言うけど、 衰退の一途をたどる、我社。 もうツバメの巣は出来ないのかも。 これは昨年の写真。 親ツバメ。 子ツバメ。 触... 続きをみる